本協議会は、「日中韓の大学間連携による水環境技術者育成事業」に関連し、
- 企業・自治体と各大学との橋渡し役となります。
- 産学官の連携下で水環境教育の充実と質の向上を図り、産業界のニーズに即応できる実践的な高度専門技術者の育成に寄与に協力します。
- 新しい水環境技術の開発のための産学官連携での取り組みを支援します。
- 海外の水情報提供等を通し水環境ビジネスの国際展開の支援を行います。
今後の主な活動内容
*学生(留学生)と企業とのマッチング支援(優秀な人材確保の支援)
*社会人への高度水環境技術教育の支援
*アジア・アフリカの視察と海外の水関連情報の提供
*留学生受け入れ先として中国、韓国以外に東南アジア諸国およびケニア等のアフリカ諸国
(ベトナム、シンガポール、ミャンマー、タイ、インドネシア等)、
東アフリカ諸国(ケニヤ等)の各大学との連携を推進
*新しい研究テーマの立案や共同研究の支援
理事
平成26年度役員
代表理事 石松 隆和(長崎大学大学院工学研究科長)
理事 坂井 秀之(協和機電工業株式会社)
宮田 栄二(株式会社ウェルシィ)
韓 銅 珍(株式会社ハイドロソフト技術研究所)
監事 古市 光春(古市技術士事務所)
運営委員長 中尾真一(工学院大学工学部環境エネルギー化学科 教授)
運営委員 平井光芳(一般財団法人造水促進センター 常務理事)
東都 雅典 (協和機電工業株式会社 水処理システム本部 エンジニアリング部門 部門長)
清水 恭 (株式会社タカギ 新規事業開発室 室長 )
宮川 英樹 (株式会社レノバ プラスチックリサイクル事業部 マネージャー )
夛田 彰秀 (長崎大学大学院工学研究科 教授 )
平成26年度 現在の会員
正会員 (法人)
アサヒビール株式会社、株式会社ウェルシィ、 株式会社タカギ、 株式会社ハイドロソフト技術研究所、
協和機電工業株式会社、清本鐵工株式会社、 長崎大学、 三菱レイヨン株式会社、リックス株式会社
正会員 (個人) 5名
賛助会員 (法人) 1社 (個人) 1名
特別会員 ((法人)学校法人中央大学 、(自治体) 長崎市、 (個人) 2名
入会のご案内
水環境に関する様々な分野でビジネスや研究開発に従事し、グローバル人材の育成を目指す本会の主旨にご賛同いただける団体、個人ならばどなたでもご加入できます。会員の種別と年会費ならびに特典は次のとおりです。
会員種別 |
年 会 費 |
特 典 |
正会員(法人) |
1口200,000円
(1口以上)
|
本法人の社員。会報(情報誌)の配布。研究交流会への参加。
最新の業界情報や先端技術等の会員間共有。長崎大学が育成した有能人材の優先獲得(人材マッチング)。
|
正会員(個人) |
1口 10,000円
(1口以上)
|
賛助会員(法人) |
1口 50,000円
(1口以上)
|
会報の配布。研究交流会への参加。長崎大学が育成した有能人材の獲得(人材マッチング)。
|
賛助会員(個人) |
無 料 |
会報の配布。研究交流会への参加。 |
特別会員(法人) |
特別会員(個人) |
下の申込書に必要事項をご記入の上、事務局までご送付ください。
お申込みを確認後、入会ならびに会費振込の手続きをご案内します。
[入会申込書(法人用)]
[入会申込書(個人用)]
[会則]
お申込み、お問合せ
電話、FAXでのお申込みやお問合せも事務局までご連絡ください。
一般社団法人 産学官国際水環境技術推進協議会事務局
事務局代行
〒850-0862 長崎市出島町1番43号
株式会社 地域創造長崎
窓口:浅田 要一郎 または 榮 紀祥
Tel・Fax:095-829-3920, Mobile: 090-2399-4818